カオマンガイとは?

siamgarden2

カオマンガイは、タイ米(ジャスミン米)に蒸し鶏がのってるシンプルな料理。

鳥を蒸したときのダシはスープになって登場する。すごく合理的だ。タイでは街の至る所にカオマンガイのお店があって、小さな屋台があれば、専門店もある。見た目は素朴だけど、奥深い料理方法や秘伝のタレを競い合っているのだ。見つけ方は簡単。店の前に、鳥がたくさんぶら下がってるのですぐ分かる。

シンガポールでは、チキンライスと呼ばれたり、カオマンガイに似た料理は東南アジアには多い。マレーシアが発祥の地と言うものもいるが、米がタイ米なことを考えると、タイのような気がする。ちなみに、タイでは、「カオ」はご飯、「ガイ」は鶏肉を、「マン」は油を意味するようです。鳥の油脂がポイントやからと師匠に教えて頂きました。(中谷)

カオマンガイとは?」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 【バンコクのギンヘン】一人飯に最適なカオマンガイの美味しい店 | たびめも

  2. ピンバック: ママカフェ会を開催(2019年1月) | 善福寺|和文のお経のお寺

コメントは停止中です。